2015年08月31日

おりがみ遊びっていいですよね!

折り紙を折ることは、脳に良いと実感します。

一枚の平面の紙から立体のものが作れたり
色や紙の質も楽しめたり・・・

指先を使うということはもちろん、
創造力や推理力も必要ですし
折っていて、あきらめそうになることがあっても
最後まで仕上げると、やったー!という達成感も味わえます。

「折れば折るほどかしこくなる」
脳科学者の篠原先生のお言葉に納得!

小さなころは沢山 折り紙をしていたけれど
だんだんと大人になるにつれ、折る機会がなくなってしまいます。
最後に折ったのはいつでしょう・・・

また、脳の発達や活性に役立つといわれ、
リハビリにも利用されています。

子供はもちろん、大人も一緒に
おりがみを楽しみたいですね顔01



おりがみ遊びっていいですよね!

女の子のおりがみより ハンドバック


折った作品を、たくさん詰め込みたいプレゼント
15cm折り紙使用



おりがみ遊びっていいですよね!

申込み方法

HP上の「オーナーへメッセージ」

おりがみ遊びっていいですよね!  から


希望コース  : 体験
希望日時   :
お名前    :
連絡先    :
その他    :


↑ こちらの内容を記入し、送信下さい手紙


教室 場所 : 富士市石坂135-68
   電話 : 0545-53-7220



おりがみ遊びっていいですよね!








同じカテゴリー(折り紙教室・イベントのご案内)の記事画像
3/19 メッセージカード「富士に鶴」 イベントのご案内
7/29(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター*
休室のお知らせ
【中止になりました】 4/15(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター*
3/11(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター*
2/12(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター*
同じカテゴリー(折り紙教室・イベントのご案内)の記事
 3/19 メッセージカード「富士に鶴」 イベントのご案内 (2023-03-15 12:10)
 7/29(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター* (2020-07-06 12:55)
 休室のお知らせ (2020-04-19 10:27)
 【中止になりました】 4/15(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター* (2020-02-18 19:59)
 3/11(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター* (2020-01-15 08:30)
 2/12(水) 折り紙教室のご案内*広見まちづくりセンター* (2020-01-14 08:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おりがみ遊びっていいですよね!
    コメント(0)